
1983年(昭和58年)創業!
皆さまのお困り解決に即駆けつけます!
24時間受付! 年中無休でご対応しております! お見積は無料!
スズメバチの駆除は、長年の経験と豊富な知識の
「スズメバチハンター 」へご相談下さい!
便利屋 うつのみやサービス社は、私(神山宗教)が昭和58年6月1日から業務を始めて、早40年目を迎えました。これも偏に皆様方からの厳しいご意見や温かな志に支えられて、今日まで来られましたことを本当に感謝申し上げる次第です。
当社はこれまで様々なニーズにお応えし、地域社会の安全と快適さの維持に努めてまいりました。その一環として、ハチ駆除サービスも提供しております。
ハチの巣は、場所や状況によっては危険な場所に存在し、健康や安全に影響を及ぼす恐れがあります。
私たちは経験豊富な専門家チームを駆り出し、迅速かつ安全にハチの巣を排除することで、お客様の安心・安全を確保しています。
皆様からのご要望にお応えし、地域社会への貢献を続けてまいります。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。



業務内容
■ハチ駆除■

・スズメバチ退治・アシナガバチ退治
■害虫駆除■

ヘビ捕り、ケムシ捕りなど
■家事代行■

・ペットの散歩、世話、引き取り
・室内外の掃除(1室内)
・トイレのつまり・下水のつまり
・ 雨樋のつまり粗大ゴミの処分
・冠婚葬祭の代理出席
・家具の移動・運転の代行
・引越し手伝い
・諸手続き・買い物・介護の手伝い
・結婚式での代理スピーチなど
■工事作業■

・土木工事のブロック積・張の石工
・建設機械オペレーター
ハチ駆除について
「スズメバチに対する注意点」
■5月初旬頃から10月下旬頃までの期間はスズメバチには絶対に近づかないこと。
■スズメバチの巣を発見したらその近くを通らないこと。
■家の周囲は常に見回って疎かにしないこと。家の周囲に小さな巣やハチを発見したら早めに処置をしておくこと。
■野山などに出かけるときには厚手の白色系の物を身につけて、 絶対に一人では出かけることのないように。
■スズメバチの巣の近くでは大きな声や甘い香水の匂いなどは避けること。
一般の人がスズメバチの巣に近づくことは自分の命取りにもなりかねないので絶対に避けること。
■アレルギ体質の人場合にはスズメバチに刺されると非常に危険な状態に陥る場合が非常に大きいので絶対に一人では巣の近くには近づかないこと。

「スズメバチの巣が作られやすい場所」
スズメバチは、雨風をしのげる場所に巣を作ります。春~初夏の段階であれば比較的容易に巣の駆除が し易いので、家の周辺を点検しご相談下さい。



例えばこんな場所
1.軒下
2.木の枝・幹の空洞の中
3.垣根・茂みの中
4.戸袋・室外機
5.通風口
6.天井裏 など
巣作りさせない予防対策
スズメバチは本来森林に生息し、人間の自然破壊により生息場所が減少しています。
共存のために、家の周囲を毎日見回り、巣が作られた場合は早めに対処することが重要になります。
スズメバチは他の生物に接触を避ける傾向があり、巣の初期段階では女王バチ一匹であることが多いく、市販の殺虫剤を使用して対処できるが、アレルギーの場合は注意が必要。
また、家の天井裏や壁の穴を塞ぐことも巣作りを防ぐ重要な対策。
例えばこんな場所

床下の通気口
.jpg)
二階天井裏
.jpg)
家の壁の中
.jpg)
敷地内の生垣の低木
.jpg)
一階軒天の中
.jpg)
風呂場の換気扇の中
.jpg)
戸袋の中
当社では長年に渡り「スズメバチ」についての生態や毒性、対処等について、様々な研究を実施しております。
子供にもわかりやす表記で掲載してますので、ぜひこちらをご覧下さい。
店舗概要

店舗概要
名称
うつのみやサービス社
住所
栃木県宇都宮市上戸祭町89-36
TEL
028-622-2371/090-2623-8334
取得免許
大型2種 車両系建設機械(土木)
2級土木施工管理技師 けん引
ゴミ処分(宇都宮市100号)